くちばし

くちばし
くちばし【嘴・喙】
〔口端(クチバシ)の意〕
鳥類の口器。 上下の顎(アゴ)が突き出して角質でおおわれたもの。 主に歯と唇のはたらきをする。 形態は習性に応じて異なる。 哺乳類のカモノハシや爬虫類の一部などにもみられる。
~が黄色(キイロ)・い
〔雛(ヒナ)のくちばしが黄色であるところから〕
年若く経験が足りない。 未熟である。
~を容(イ)・れる
他人のことに干渉する。 差し出口をきく。 容喙(ヨウカイ)する。 くちばしをはさむ。
~を鳴ら・す
歯ぎしりをする。 くやしがる。

「後の方より女~・し…飛んで懸かるを/浮世草子・一代男 4」

~を挟(ハサ)・む
「嘴を容(イ)れる」に同じ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Look at other dictionaries:

  • — 【훼】 부리; 주둥이; 숨을 쉬다; 성급하다; 괴로워 하다. (韓) 【달】 부리 (닭의 주둥이) 口부 9획 (총12획) [1] [n] beak; bill; snout [2] [n] mouth カイ·くちばし …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

  • — 【취】 부리; 주둥이; 사물의 뾰족한 끝 口부 12획 (총15획) [1] the mouth; lips; bill or beak (of a bird) ; snout (of a pig, etc.) [2] [n] nozzle シ·くちばし …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”